
Design
Create
Evolution
みんながテクノロジーで未来を便利で楽しく!
Design【描く】
みんなで便利な世の中、楽しい世界を描きます。
Create【創る】
みんなでテクノロジーを活用し、欲しい世の中を作ります。
Evolution【育てる】
みんなで手を取り、笑顔があふれる世界を育てます。
Code for AICHIは2017年12月15日に代表の嬉野剛士と晝田浩一郎によって設立したCode forブリゲードの1団体です。
教育、高齢福祉、ジェンダー、防災減災を中心に、シビックテック活動の普及を目指し日々活動しています。
Member

代表/Multi-creator
嬉野 剛士
代表/地方公務員
晝田 浩一郎
総務担当
吉岡 三善
リサーチャー/
オープンデータ担当
南谷 真
CTO
三浦 耕生
リサーチャー/
ハードウェア担当
佐藤 勝利
ゲーム部部長
栃窪 淳
トイレ分科会リーダー
長谷川 高士


多様な学び分科会リーダー
横地 香代子
小豆島支部
高橋 健志
History
2017.12.15
Code for AICHI キックオフ
2018.01.19
CFXブリゲードミートアップin東海
2018.03.03
IODD/国際オープンデータデイ
2018.03.23
ResasとR言語で学ぶ統計データ入門
2018.04.13
Code for Nagoya合同定例会
2018.07.29
シニアプログラミングハッカソン@Aichi
2018.09.17
SOCIAL FIGHTER AWARDファイナル出場
2018.09.22
Code for Japan Summit 2018 出展
2018.10.13
アイデアソン for チャレンジド
2018.11.23
Mashup Awards 2018 CIVICTECH部門決勝出場
2018.12.01
Ogaki Mini Maker Faire 2018 出展
2018.12.02
GUGEN 出展
2018.12.08
LODチャレンジ データセット部門優秀賞
2018.12.15
地方創生☆政策アイデアコンテスト 優秀賞受賞
2019.02.04
東海テレビ✕Code for 視聴データアイデアソン
2019.03.02
IODD/国際オープンデータデイ
2019.09.03
IBM CALL FOR CODE セミファイナリスト
2019.10.10
日経TECH登壇
2020.03.14
アーバンデータチャレンジ 銅賞
【月1回】
全体定例会
シニアもくもく会(毎月第1火曜日)
ゲーム部(毎月第2火曜日)
【毎週】
運営ミーティング
ナイトサロン(火曜日)
Product
まねっこLEDミラー
表情を認識して”まねっこ”するAIトイ
SOCIAL FIGHTER AWARDファイナリストに選ばれました!
まねっこLEDミラーは自閉症のこどもたちのトレーニン機器を目指してます。開発を進めるにあたり、実証実験を行っていただける学校、施設などを探しております。デモ機を無償でお貸ししますので、ご興味がある方はご連絡をお願いいたします。
Blooming
ボランティアの力を最大化し、災害復興を最速化する
■Github
IBM主催の世界コンテストCALL for Code挑戦
日本トップ3.、世界でもトップ30